
会期:2011年11月29日(火)〜12月12日(月)
時間:10:00〜18:00
場所:しいのき迎賓館 ギャラリーA・B
こちらのイベントは終了致しました。またのご来訪をお待ちしております。
弊社も出品しています。
テーマは「スペースを巡ることで、空間と時間が繋がり、作品が繋がります」。
ギャラリーA、Bと順番にご覧頂く事で、「あ、なるほど」という仕掛けがされています。
私は今日、展示物搬入の為一足先に見てきましたが、空間演出が今までに無い感じで素晴らしかったです。皆様、是非会場にお越し下さいませ!
しいのき迎賓館オフィシャルサイトはこちら
スペースを巡ることで、空間と時間が繋がり、作品が繋がります……。
石川県インテリアデザイン協会は、協会員の作品紹介を題材に新しい展示スペースの創出を提案します。
「壁面や展示台に展示された作品を鑑賞する」という従来の枠組みを超え、展示空間そのものの構成を見直し、会場全体や観覧者を含めた展示空間そのものが、美しいインスタレーションになることを目指しています。
ギャラリーA・Bの2つのスペースで、空間や時間を超えた繋がりを体感できます。
2つの部屋には、それぞれ幅3m×長さ15m×高さ1.8mの直方体が浮遊しており、ギャラリーA・Bの2つのスペースを巡ることで、空間と時間が繋がり、作品が繋がります。
もう一度、もうひとつの展示を見直したくなる衝動に駆られることでしょう。
インテリアを展示空間として捉え直すこと。そして新たな価値を与えること。
本展において、2011年現在の石川県インテリアデザイン協会・協会員の仕事を、広く一般の方に見て頂きたいと考えています。
石川県インテリアデザイン協会は、協会員の作品紹介を題材に新しい展示スペースの創出を提案します。
「壁面や展示台に展示された作品を鑑賞する」という従来の枠組みを超え、展示空間そのものの構成を見直し、会場全体や観覧者を含めた展示空間そのものが、美しいインスタレーションになることを目指しています。
ギャラリーA・Bの2つのスペースで、空間や時間を超えた繋がりを体感できます。
2つの部屋には、それぞれ幅3m×長さ15m×高さ1.8mの直方体が浮遊しており、ギャラリーA・Bの2つのスペースを巡ることで、空間と時間が繋がり、作品が繋がります。
もう一度、もうひとつの展示を見直したくなる衝動に駆られることでしょう。
インテリアを展示空間として捉え直すこと。そして新たな価値を与えること。
本展において、2011年現在の石川県インテリアデザイン協会・協会員の仕事を、広く一般の方に見て頂きたいと考えています。
☆2011年11月30日追記:

11月30日の北國新聞朝刊にも「Space:15×3×1.8 石川県インテリアデザイン協会展」についての記事が出ておりました。(使われている写真は、ギャラリーAに展示されている弊社の展示品です)
ギャラリーBには完成品を、そしてこのギャラリーAには創作過程や原材料などが展示されています。
お勧めとしましては、ギャラリーA→ギャラリーB→ギャラリーAという順番で巡って頂く事で、作品の関連性が分かりやすくなっています。
会期は12月12日(月)まで。皆様のご来場お待ちしております。
お問合せはこちらのフォームからお気軽にどうぞ!
お電話・Faxでも受け付けております。
1日1回アイコンをクリックして頂きランキングUPにご協力ください。

Facebookページに「いいね」お願いします。